PLAID:銀行とのデータ連携用API

スクリーンショット 2016-08-07 6.15.10

PLAID(https://plaid.com)

日本にありそうでない、銀行口座をアカウント情報として利用しやすくするサービス。こういうコンセプトのサービスをディベロッパー向けに提供することで、セキュリティーや接続作業で時間も労力もかかりそうな仕事がさくっと出来上がる。

プレイド:サービス・アプリの開発者向けに公開されている銀行データにアクセスできるAPI。銀行アカウントログイン、アカウント保有者の情報、決済などの処理までAPI経由で実行可能。利用例)銀行アカウントでのログインと定期引き落としの設定を自社サイトに導入できる。

銀行の持つデータ、アカウント情報を活用して多様なサービスで利用できることを狙ったスタートアップ。銀行システムとの連携、高いレベルのセキュリティーが必要なため簡単には実現できないサービス。
日本だとマネーフォワードなど家計簿アプリなど少数で銀行アカウントと同期する仕組みはあるがごくごく一部に限られている。

BtoB:API利用に合わせた従量課金。銀行のアカウント情報を活用したいサイト、アプリから収益を得る。

スクリーンショット 2016-08-07 6.21.49.jpg

コメントを残す

WordPress.com.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。