helium(https://www.helium.com)
ヘリウム:IoT。病院で使う医療機器用のセンサーを開発している。対応、血圧、不快指数を計測し、ウェブとアプリで表示する。異常が発生するとPUSH通知でアラートが来る。これまで人がチェックしていたのを自動化できる。すでに病院で利用されている。利用方法)ヘリウムが作っている2種類の端末は取り付けも利用も簡単。デジタルガレージ、MITメディア・ラボの伊藤穰一氏が投資家として参加している。
人がこまめにチェックしないといけない、もしくは冷蔵庫の状態チェックのように専任者を置きにくい単純な作業を代行し、またセンサーで正確性の高い管理ができるため人的コストの削減、チェックレベルの向上で役に立つ。※高速道路の天井が崩落する事故があったが、天井の状態の打点チェックを怠ったことが原因とされた。そういう人がやりにくい作業をIoTセンサーに代行させられないか。産業用センサーの用途が広がればマーケットは大きくなる。
ビジネスモデル:端末の販売とクラウドサービス(SaaS)の課金。病院や大型冷蔵庫を持つ事業者に販売する。
コメントを残す