喘息患者を救うテクノロジーCohero health

15年9月のTechCrunchDisruptに出場していた喘息対策で有効なソリューションを提供しているスタートアップを紹介したい。Cohero Healthは2012年に創業。喘息患者の治療、日常生活を支えたいというビジョンで創業した。友人含め年齢に関係なく喘息を負っている人を救えるテクノロジー、サービスとしてこのサービスに期待したい。

CoheroHealth( http://www.coherohealth.com/#video )

ぜんそく患者向けの医療機器。薬と併用する。気管支拡張薬を摂取し、その後にCoheroの機器で息を吹き込む。そこから体調に関するデータが医師へ送信される。医師は患者の日常的な調子を把握できるため、治療の精度が上がる。Coheroが開発しているのはセンサー付きの専用端末と、スマホアプリを含めるソフトウェア。アメリカだけでも2,600万人の喘息患者がおり、それらの人を救うことをミッションにしている。

スクリーンショット 2016-01-11 20.25.08.png

スクリーンショット 2016-01-11 20.23.47.png

喘息対策で実践的なコンセプト。患者と担当医両方の距離を埋めるサービスは解決しなければならない課題も明確で必要性が高い。

医療機関向けの製品・サービス。病院治療の精度向上に明確に貢献するため、導入ニーズはありそう。機器とスマホアプリをセットで提供しており、製品が立ち上がった後の浸透フェーズではBtoC販売も検討されそう。

TechCrunch記事

CrunchBase

本サイト

コメントを残す

WordPress.com.

ページ先頭へ ↑

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。