昔からある古典的なアフィリエイト・ネットワークをスマホアプリ専用で、若者向けに展開しているのがBoostInsiderだ。従来のブロガーを対象にしたアフィリエイトよりも手軽で、ソーシャルメディアを使いこなすアフィリエイター向きという点で新しい。
BoostInsiderは10万人のインフルエンサーと呼ばれる口コミで告知を広げるユーザたちを組織している。アプリを提供しており、掲載中のキャンペーンからソーシャルメディア経由で告知していく。そこから発生した成果に応じて、ユーザに報酬が支払われる。大学生がアルバイト代わりに利用するイメージ。
広告主はアプリDLでは0.5ドル〜5ドルを支払う。若い女性向けの化粧品などの定期購入型EC「fabfitfun」などが出稿している。
アプリを見ると提供中サービスのイメージがつかみやすい。リワードメディアと似た動機でユーザを集められるはず。人を集めて運営するアドネットワーク。
国内のリワードは主にポイントアプリが多く、口コミではなくユーザにポイントインセンティブでアプリダウンロードを促すものを中心に流行った。BoostInsiderはユーザリワードはなく、インフルエンサーの発信力でダウンロードや購買を促す正攻法のアフィリエイト。スマホアプリで完結するUI、ミレニアム世代が得意とするソーシャル上のやりとりでバイトができる、という利便性でどこまで伸ばせるか。国内もアプリリワードが逆風にさらされている環境でこのモデルは参考なりそう。
コメントを残す